1. ペンギンの骨格1
子供が小遣いで買ってきた粘土がきちんと包まれずに放置されていたので「勿体無い」と捏ね出したら
止まらなくなってしまった。取り留めもないお喋りをしながら「ペンギンが実は足が長い」という説明をするのに、立ってメモ用紙を取りに行くのが面倒で、平たく伸ばした粘土の上に描いて見せたものやら、バナナの正しいむき方についてなど、他愛もないお喋りのかけらばかり。



2019
ミクストメディア
18x18cm
WIP
2. ペンギンの骨格2

2019
ミクストメディア
18x18cm
3. 紙が燃える温度
休日がなんでもなく平和だと、却って昔読んだ恐ろしい小説の世界を思い出すことがある。本を燃やすことが仕事の男の話を思い出して、その物語に出てくる数字を形作っていたらファイロも真似て数字を作り始めた。彼が言うには「4」はカッコイイのだそうだ。

2019
ミクストメディア
18x18cm
4.燃えるページ
●
.jpg)
2019
ミクストメディア
18x18cm
5. 溶けるページ


2019
ミクストメディア
18x18cm
WIP
6. ファイロによるアラキの手
親子で、数年前に東海テレビで深夜放映されていたアニメ『かよえ!チュー学』のファンである。ファイロが登場人物の『アラキ』を紙に描いて見せてくれた。そのアラキの手が面白かったので真似して作ってみた。


7. 原宿用ミニスカ
●
2019
ミクストメディア
18x18cm
マアヤが『あはれ!名作くん』の着ぐるみ撮影会に参加するべく、初めての原宿へ一人で行くことに。いそいそと準備をする娘と、ごちゃごちゃとファッションチェック入れてくる母。


2019
ミクストメディア
18x18cm
8. マアヤの部屋
母親の特権で娘の部屋の壁にはマティスの絵を飾っていたが、『あはれ!名作くん』のカレンダーに替えられてしまった。壁に飾るものに関しては母親の厳しい検閲があったはずだが、最近は「お伺い」にも来ない。ドアには自作の初音ミクや、ポプテピピックの絵がペタペタと貼ってある。


2019
ミクストメディア
18x18cm
9. はさみ


2019
ミクストメディア
18x18cm
10. どこでもドアと モノリスと スペース X
11. bath tub,tub, tub1
近所のスパが私達親子には「天国」だ。日本人は割とナチュラリストなんだな、と思う。知らない人同士が裸で世間話もする。露天でお湯に入っていると嫌なことも忘れてしまう。

2019
ミクストメディア
18x18cm
12. bath tub,tub, tub2


2019
ミクストメディア
18x18cm
13. 鳥と亀と恐竜
この3つの共通性について。

2019
ミクストメディア
18x18cm
14. おしゃべり


2019
ミクストメディア
18x18cm
15. I AM on my stage
17. カーテン

2019
ミクストメディア
15.8x22.7cm

2019
ミクストメディア
18x18cm
19. 椅子2
マアヤ用の古い飛騨の椅子。肘掛けがあって大変座り心地が良い。


2019
ミクストメディア
18x18cm
2019
ミクストメディア
15.8x22.7cm
21. ケトル
石油ストーブは面倒臭い。でも、割とすぐになくなる灯油をポンプで入れるのも、灯油臭いのも実はそんなに嫌いじゃない。芯の燃える灯や上に乗せたケトルの湯気は何でもないけれど、見ていて無駄な時間の気がしない。


2019
ミクストメディア
22.0x27.3cm
2019
ミクストメディア
18x18cm
23. お教室2


2019
ミクストメディア
18x18cm
24. お教室3
25. ビル風の原理
自慢の甥っ子D君。なんでも知っているけど、知性と品性を併せ持ったD君はなんにも喋り散らさない。ある日ファイロにビル風の原理について聞かれたものの、うまく説明できなかったのでD君に聞いたところ、穏やかに、とてもわかりやすく教えてくれた。彼の怒ったところも、上から目線も、誰も見たことがない。

2019
ミクストメディア
22.7x22.7cm
WIP
26. プラネットアース
自慢の姪っ子Aち ゃん。小さい頃からの動物好きが高じて獣医大学に進んだAちゃんは、一生懸命勉強して首席を取りながらも世界中を飛び回り、生物の研究をしている。BBCのプラネットアースは何回見ても面白いが、見るたびにAちゃんのあらゆる生き物に対する愛情と思いやりを思い起こす。

2019
ミクストメディア
22.7x22.7cm
WIP